ボランティア募集

  • HOME »
  • ボランティア募集
第4回にしおマラソンの開催に伴い、大会運営のサポートをしていただけるボランティアを募集します。 フルマラソン大会の現場でボランティアを体験できるのは貴重な機会です。スポーツを「見る」「支える」の視点で楽しみながら、全国から訪れるランナーをボランティアの皆さんとともにあたたかく迎え、大会を盛り上げましょう! (前回大会の様子)

募集要項(共通事項)

申込対象

  1. 個人
  2. 団体(2人以上・企業を含む)
※18歳以上。高校生の場合は、保護者の同意が必要。 ※個人・団体ともに市内・市外は問いません。 ※団体は2名以上で、企業等を含む。

活動日時

令和8年1月18日(日) ※活動場所によって終了時間が異なります。

活動場所

スタート・ゴール会場、コース沿線など

活動内容

スタート・ゴール会場内の誘導、コース沿道整理、給水、エイド(給食)提供、会場でのごみ分別管理など

定員

2,000人(先着)

支給品

  • QUOカード1,000円分
  • ボランティアキャップ
  • ボランティアマニュアル

服装

自由

申込条件

次のすべての条件を満たしていただける方
  • 笑顔を絶やさず、明るく元気で、おもてなしの心をお持ちの方。
  • ボランティア活動に熱意をもっている方、またはボランティア活動に関心のある方。
  • 活動日に指定の時間・場所に集合し、活動できる方。
  • 高校生以上の方(未成年者は保護者の承諾が必要)。ただし、グループでの申込みに限り、小中学生の参加も可。
  • 活動に対して、健康上支障のない方。
  • 主催者が定める注意事項を遵守し、活動できる方。
  • ボランティア説明会に必ず参加できる方。グループでお申込みの場合は、代表者のみの参加で可。
  • 主催者が指定する日時に、支給品の受取等が可能である方。
  • その他、主催者や大会運営関係者の指示や連絡事項を遵守していただける方。
※活動途中からの参加や、早退はできません。 ※雨天等の場合でも、大会が中止にならない限り活動を行っていただきます。

注意事項

  • 報酬、食事、交通費の支給はありません。
  • ランナーエントリーと重複してボランティアに申し込むことはできません。
  • 活動当日に欠席された場合、支給品は返却していただきます。返送料は自己負担となります。
  • 活動場所により、他のグループ、個人と共同で活動を行う場合があります。
  • 活動日は現地集合・現地解散となります。
  • 活動や説明会に参加するための交通・経路確認、宿泊等の手配は、自己負担により各自で行ってください。
  • 申込み後、活動日に参加できなくなった場合には、原則として代わりのメンバーを選出してください。
  • 活動中は原則として担当場所を離れられないため、昼食・飲み物等は自己負担により各自でご用意ください。
  • 活動当日は、動きやすい服装、運動靴等で参加してください。サンダルやヒールの高い靴、スカート等での活動はご遠慮ください。
  • ご登録いただいた電話等へ、事務局や業務担当者、チームリーダーから連絡をさせていただくことがあります。
  • 当日の気象条件を考慮し、タオル、手袋、雨具、帽子等の寒暖・雨天対策は各自の負担においてご準備ください。ただし、傘をさしての作業は行わないでください。
  • ボランティアスタッフ用の更衣室はございませんので、予め準備の上、集合してください。
  • 荷物、貴重品等の預かりはできません。自己の責任において管理してください。盗難、紛失等について、主催者または関係団体は一切責任を負いません。
  • 主催者が傷害保険に加入します(個人負担はありません)。活動中の事故、傷病への補償は、その保険の範囲内であることとします。保険の適用範囲は契約内容に基づくものとし、主催者の指示を遵守しない場合は適用外となります。
  • 活動内容・活動場所については、主催者で決定します。ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 未成年の方は、必ず保護者の同意を得て申し込んでください。本申込みをもって保護者の同意があったものとみなします。

個人情報の取り扱い

  • ボランティアへの参加申込をもって、下記に同意したものとみなします。
  • 主催者は個人情報保護に関する法律及び関係法令を遵守し適正な管理を行うと共に個人情報を取り扱います。
  • 主催者は、ボランティア活動参加者に対し、関連情報の通知、アンケート、次回大会の案内等を送ることがあります。
  • 主催者は、収集した個人情報を本大会及び次回大会以降のボランティア運営に関する範囲内で関連事業者及び委託業者へ提供することがあります。 また、関連事業者及び委託業者から申込内容に関する確認の連絡をさせていただくことがあります。
  • ボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動に必要な諸連絡、出欠確認、関係資料送付、保険申込等に利用します。
  • 活動中の映像・写真・記事・名前・年齢等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
  • 大会中に沿道応援者等が撮影した写真を、受託事業者テレビ愛知株式会社の番組企画で募集し、主催者が認めるものに限り、配信時に使用します。

問い合わせ先

にしおマラソン実行委員会事務局(西尾市スポーツ振興課内) 電話 0563-54-0002 メール nishio-marathon@city.nishio.lg.jp 受付時間 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

一般(個人・団体)

申込期間

令和7年7月7日(月)〜10月31日(金)

申込方法

  1. 個人…電子申請・届出システム
  2. 団体…「にしおマラソンボランティア団体申請書」を、にしおマラソンボランティア専用窓口へメールで提出。
提出様式 【第4回にしおM】にしおマラソンボランティア申請書_団体用 メール nishio-marathon@city.nishio.lg.jp

説明会

7年12月20日㈯・21日㈰ ※役割別で実施

会場

西尾市役所 5階51会議室

小学生とその保護者

申込期間

令和7年7月7日(月)〜10月31日(金)

申込み方法

電子申請・届出システム

説明会

8年1月10日㈯・11日㈰ ※役割別で実施

会場

西尾市役所 2階22会議室

その他

配置は原則、学校区内とします。

中学生

今後の予定

  • 9月中 案内
  • 8年1月 各学校で説明会を開催

その他

配置は原則、学校区内とします。

高校生

今後の予定

  • 9月中 案内
  • 8年1月 各学校で説明会を開催

マイページ

大会のエントリー履歴や
レース記録を確認できます

ボランティア募集

ボランティア募集

PAGETOP